コミュニケーション用具


このページでは『コミュニケーション用具』をご紹介しています。

※製品名をクリックすると各メーカーの製品紹介ページに移動します。

 メーカーの製品紹介ページがなく、リンクのない製品もございます。ご了承ください。


「ものタグ」アプリ

視覚に障害のある方のモノの管理や識別に使用するアプリ。詰め替え用のシャンプーやCDなど、手触りだけでは見分けがつきにくい物にNFCのタグを付けて識別できます。

タグに登録された内容をvoice overで読み上げることで情報共有・伝達ができます。

<もっと詳しく知りたい方はこちら>


「ものタグ」アプリ専用タグ ㈱コネクトドット

衣類に付けたまま洗濯、クリーニングができる円形のタグです。

CDやカードに貼って管理できる薄いシール状のタグです。

安全ピンの付いたクリップで衣服などに取り付けるタグです。つけ外ししたいときにオススメです。

キーリング付きの平たいタグです。カバンやポーチへの取り付けにオススメです。



シルウォッチ SWSR-F3000

㈱東京信友

聴覚に障害のある方をサポートする屋内信号装置。インターフォンや電話などの音や光を信号として、時計を振動させて通知してくれます。完全防水規格です。

送信器 SWSR-F051

㈱東京信友

インターフォンや電話などの音や光を感知してシルウォッチに送信してくれる送信器です。

テクノツール㈱

振戦や不随意運動などの運動障害のために多彩なフィルタリング機能を備えており、誤操作防止できることが特徴のスイッチアクセス装置です。



アーバン警備保障㈱

靴に装着する認知症老人徘徊感知器。靴の甲にブザー子機を取り付け、屋内に設置したブザー親機と一定距離離れることで親機が鳴動して通知します。オプションでGPS機器もあります。

アーバン警備保障㈱

靴の甲部分にiTSUMO専用ポケットの付いた介護シューズ。インナーは通気性の良いメッシュ生地です。靴ひもはゴム素材で履いた後にホールドしてくれます。

アーバン警備保障㈱

人物のピクトグラム化でプライバシーを保護しながら見守りができるカメラ。危険エリアの設定や転倒検知で家族のスマホにも通知できて安心です。



<カテゴリ別コンテンツ>